一回行ってみたかった曽爾高原は最高でした。標高700m位だけど空が凄く近く思えました。ススキも綺麗でした。今回は赤目口駅まで輪行で行き曽爾高原を堪能してから国道368号線で下り基調の香落渓を楽しんで名張駅から帰ろうと思っていたのですが、なんと曽爾村から名張まで崖崩れで通行不可との事!やっぱり事前に調べて行かなければいかませんね。警備員さんの言うことには年内は通行不可のこと。輪行で曽爾高原を行こうと思う方は名張駅からの計画は立てないようにして下さい。同じ道で帰るのは嫌ので国道368号線を榛原方面に向かい栂坂峠から室生口大野駅にコース変更。これが走ってみると素晴らしい道でした。

PR
鶴橋から赤目口まで輪行中です。やっぱり土曜日は人が多いです。気を使いますね

天気予報を見てみると近畿北部より南部の方が良いみたいなので念願の曽爾高原へ行ってきます。たぶん明日は観光客の車も多そうだけどゆっくりペースで行ってきます。後日ツーリングレポートをUPしますのでお楽しみに。
突然11月1日から3日までの三連休が取れることになりました。僕の場合サラリーマンじゃないので土曜日や祭日の休みは中々取れないので、とても嬉しい限りです。
季節的にもサイクリングには絶好の季節なので何処へ行こうか思案中です。曽爾高原にも行きたいし、前回中止になった”出石そばツーリング”もしたいし、その他行きたい所はいっぱいあります。
でも、そこまで足がもつかなぁ??(汗)
今年のコールデンウィークは、しまなみ海道でした